11月になりました。

早いものでもう11月。

ハロウィンも過ぎ、お店屋さんの飾りつけもクリスマスの装飾になってきました。

来年の手帳やカレンダーも沢山並んでいて、今年もあと2か月なんだなぁとしみじみ感じます。

手帳やカレンダーを選ぶとき、いつもわくわくしながら探しにいきます。

特にカレンダーをいろいろ見ていると、美術館や写真展に行っている気分になります。

カレンダーといえば、日めくりカレンダーも今は様々な大きさやデザインのものがあり、

映画の「時をかける少女」に出てくる「ザ・日めくり!!」といったイメージとはまた違った、とても可愛らしいものやおしゃれなものがたくさんあって、

昭和の子供だった自分に会いに行って「こんなに可愛い日めくりカレンダーがあるのよ♪」と伝えたくなります。

手帳に貼れる日めくりカレンダーを作っていらっしゃる作家さんもいらっしゃったり、

奥が深いです(^^)

昔、幼い頃に、弟と毎月のカレンダーをじゅんばんこにめくっていたのを、ふと思い出しました。

あのピリピリという音と、最後まで綺麗に点線を切れるかというちょっとした緊張感。

そして、ピリピリが終わった後に見える、新しい風景。

懐かしい思い出です(^^)

12月は年の瀬でパタパタするので、いつも11月がちょっと振り返る時期でもあったります。

皆さんは来年のカレンダーはどんなカレンダーにしますか(^^)

前の記事

今日は母の誕生日